工具は極力使わず、指のみで仕立てるのがFUKANE流のワイヤーラップ。
その作り方・工程を一からお教えします。
最終的なゴールは穴のあいていない原石をワイヤーペンダントに仕立てること。
そこにたどり着くまで、練習・講義の時間もたっぷり取って順に進んでいきます。
「アクセサリー製作はしたことない…」「不器用だし…」そんな方もご安心ください!
今まで製作できなかった方はいません。
作り方を習い、目標の石を包んでアクセサリーにするところまで必ずたどり着くようサポートします。
<講座内容>
1.指で曲げるとはこういうこと!ワイヤーに触れていこう
FUKANEワイヤーラップの基本動作は指先のみでワイヤー線の弧を描くこと。まずはワイヤーにたくさん触れます。
2.天然石ビーズで作ってみよう!ワイヤーフレームペンダント
穴の空いた天然石を使ってワイヤーにフレームをつけたペンダントトップを作ります。2個チャレンジできます!
3.原石をワイヤーラップ
チャンスは2回あり!宝石質の原石を使いワイヤーでペンダントを2つつくります。

◯金額には
天然石代・ワイヤー代などの材料費(弊社販売価格4,500円〜5,000円相当)・講習代・会場費など全て含まれてます
◯講習・製作時間を含め3時間を予定しています。
◯基礎講座ではあくまで「作り方」を学ぶのみとなります。素材も「アーティスティックワイヤー(メッキ)」の使用となります。より本格的に製作したい方はLesson2以降もぜひご受講ください。Lesson2から素材は14KGF(14金ゴールドフィルド)を使用します。
<よくあるご質問Q&A>
Q.全くの初心者です…。大丈夫ですか?
A.ほとんどの方が初めてです。ご安心ください!ワイヤー線に触れるところからスタートします。
Q.天然石代は別途かかりますか?
A.当店の講座はの天然石代を含め全ての金額が含まれています。当日追加の費用はありません。
なお、会場ではワークショップご参加者様限定でルース・原石などの販売をしております。
Q.子供の参加はできますか?
A.その子の器用さや力にもよるので一概には言えませんが、小学校高学年くらいからが対象となります。ただし保護者の方も同時申込みをお願いいたします。
Q.午後の講座も連続で受けれますか?違う日の方が良いですか?
A.同日がオススメです!連続受講可能ですのでぜひ丸一日やりましょう。午後の講座はワイヤーの素材も14KGF(14金ゴールドフィルド)を使用します。仕上がりは全く別物です!
Q.習った技術は販売に使っても良いですか?
A.FUKANEではワイヤーラップ技法に対してライセンスや認定資格制度などはなく、皆様の活躍の抑制となる制約は基本的に設けておりません。習得した技法はご自由に活用いただいています。ただし、以下を禁止事項とさせていただきます。
◯ワイヤーラップの名称及び、当講座で習う技法に関しての商標・意匠登録(申請を含む)
◯講座資料の2次配布
◯文章を丸々転載しての販売
また、下記2点は事前にご報告ください。
◯同業者(ミネラルショー出展業者・天然石卸業者など)及びその関係者の方の受講
◯ワイヤー講座の開催
Q.先生はどんな方ですか?
A.よく「先生はどこですか?」と質問されます。ワイヤーラップの仕上がりからは想像できないようですが、男です(当日になって驚かれるので先にお伝えしておきますね〜)。
<講師紹介>