※この企画はフカネ式ワイヤーラップ講座受講者限定です。
恐れ入りますが経験や資格の有無にかかわらずフカネ巻きを受講していない方の参加は一切お受けしてません。あらかじめご了承ください。
※未受講の方のうち、11/13-14名古屋講座を受講される方はお申し込みいただけます。
全国の"巻き友”がオンライン上で集まり一斉に巻く、フカネ巻きの合同製作会。今回の「秋の巻きまつり」は「丸」と「三角」のかたちを巻きます。素材は希少な国産「あこや真珠」と、価格が上昇が噂される「ゾイサイト」です。どちらも祭り特価でのご提供となります。
製作物
1.あこや真珠(4.5mm)のピアス(イヤリング)

アコヤ貝を母貝として採れる日本国産の真珠。四季による寒暖差のある日本の海で育つことで、キメが細かく光沢の美しい真珠が育ちます。三重県の伊勢志摩、愛媛県の宇和島、長崎県の「壱岐・対馬」などが有名な養殖地として知られています。今回使用するのは三重・伊勢志摩産のあこや真珠です。
最近は中国など海外での養殖も始まっていますが、品質の面では日本産が最高ランクだと言われており、海外からも日本のあこや真珠は高い評価を得ています。真珠製品は今も昔も人間の目を頼りに選別(キズの大小・形・光沢)しネックレスなどの製品にするまで全て手作業で仕上げられます。

※片穴空きの真珠を使用します(穴は利用せずワイヤーラップで見えないよう仕立てます)。
2.ゾイサイト(トリリアントカット5〜6mm)のチェーンリング

近年海外においても人気が急上昇しているタンザナイト。タンザナイトはゾイサイトの青色を指しますが、ゾイサイトも価格上昇が噂されています。
難しいトリリアントカットは石にそうだけでなく意図的に三角形を意識しながら巻かないと綺麗に石の表面が出ません。

※サイズ・色味には個体差がありますが、ランダムでの発送となります。予めご了承ください。
参加対象↓
◯新講座を受講済みの方(特別1day含む)
◯旧講座Lesson2まで受講済みの方
新講座はもちろん、旧講座のLesson2まで受講済みの方(=ルースをフカネ巻きで巻ける方)なら誰でもOK!仕上がりのクオリティは問いません。全国の巻き友が集まって一緒に作ろう!が趣旨のお気軽製作会です。参加したいけど、どうしよう…と足踏みしてる方は下記を読んでからお進みください。
「数年前に受けてからあまり作ってない…」「作ってはいるけど上達してないから…」など
『うまく作れないかも』で迷っている方へ。
大丈夫です。製作会では技術の上達度や熱意の高さなどは関係ありません。そもそも講座では「ガチで修得したい」方から「体験楽しみ」という方まで幅広い参加者がいらっしゃいます。優劣などございませんのでどうぞお気軽に参加ください。それでもうまくいかなかったら…「救済措置」があります!開催後1週間以内に送っていただければ、講師が工賃半額で製作し直します(発送時の送料は御負担ください)。
「Zoom!?ダメだパソコンとか触れない…」「画面に顔が映るのはちょっと…」
『コンピューター苦手』で迷っている方へ。
大丈夫です。Zoomは意識高い系のIT得意な人…というのは勘違いで、想像している以上に簡単なんですよ。パソコンがなくともスマホ一台できます。参加方法も下に画像付きで解説してます。また、顔出しは推奨ですが強制ではありません。マスク着用・変装も可です。
アーカイブ視聴が可能になりました!
前回リクエストが非常に多かったアーカイブ視聴が今回から可能となりました!当日リアルタイムでのご都合が合わなくても、後日録画を見て製作が可能です。
※アーカイブ配信のURLは開催の翌日にメールマガジンにてお知らせいたします。
※アーカイブの視聴は1週間の期間限定です。期間内に視聴・製作ください。
<アーカイブ配信に伴うご注意点>
このライブ配信は録画し、後日アーカイブ配信を行います。ライブ配信に参加する皆さんの視聴画面をそのまま録画しますのでご理解ご承知いただきますようよろしくお願いいたします。
アーカイブ配信はライブ配信と同様に【fukane stone 巻きまつり(以下巻きまつり)】のアーカイブ視聴を購入し参加する方にのみ公開するものです。アーカイブ配信の購入条件はライブ配信と同様にfukaneワイヤーラップ講座Lesson2まで受講済みが参加対象です。
また録画データは【巻きまつり】以外での使用はいたしません。 尚、録画データの著作権は株式会社FUKANEに帰属します。
公開範囲は先に説明の通り【巻きまつり】への参加者のみとなりますが、生配信中に画面に映し出されたものは録画されますので、例えばお子さんなどご家族様の顔出しや窓の外の背景など公開するにあたり個人の特定および個人情報保護等にご留意ご配慮をよろしくお願いいたします。
今回の技術解説
今回も講師がデモ製作いたします。プロ仕様の機材とエンジニアを配備し、仙台からではなく名古屋から配信します。
今回は
◯石にジャストフィットさせる
◯ワイヤーを石にねっぱす
◯仕上げの磨き
がポイントになります。
※Zoom製作会では製作中及び仕上がりの個別チェック・指導はありません。あらかじめご了承ください。
開催詳細
<開催日>
2021年11月15日(月)
夜の部・20:00〜22:00
<定員>
100名(100セット)
※複数注文可。お一人様3セットまでご注文いただけます。
<締め切り>
2021年11月7日(日) ※定員になり次第受付終了
<金額>
9,500円(税込)
◯金額には天然石・ワイヤーパーツ代(弊社販売価格8,100円相当)、送料、講義代、会場機材・エンジニアなど設備費の全てが含まれています。
<キャンセル>
2021年11月7日(日)まで無料。それ以降は返金不可となります。
開催までの流れ
1.11月2日(火) 18:00〜受付開始
↓
2.11月7日(日) 締め切り
↓
3.11月8日(月) 天然石・パーツの発送
↓
4.11月11日(木) 参加者にメール
↓
5.11月15日(月) 開催
夜の部・20:00〜22:00
※15分前から入室可能
※出席の確認はありません。時間になったら随時始めて行きます。
準備物
fukaneから送られてくるもの |
<あこや真珠ピアス用>
・あこや真珠×2個
・ワイヤー26GA(0.40mm)×1m
・ピアス金具フック式×1セット
・丸カン×2
※ワイヤー1mで1ペア分です(20cm×2本が一個分)。失敗した時用の予備は1つ分くらいあリますが、それ以上の予備が必要な方は事前にお買い求めください(太さは26GA)。 >>ワイヤーの購入はこちら
<ゾイサイトのチェーンリング>
・ゾイサイト×1個
・ワイヤー28GA(0.30mm)×1m
・チェーンリング金具×1セット
※ワイヤーは1m入りです。15cm×2本が一個分なので3回はチャレンジできます。それ以上の予備が必要な方は事前にお買い求めください(太さは28GA)。 >>ワイヤーの購入はこちら
|
参加者さんが各自用意するもの |
平ヤットコ、ニッパー、丸ヤットコ、目打ち、スマホ(タブレットまたはパソコン)
※スマホやタブレットはスタンドがあると便利です。
|
Zoom参加方法
開催前11/11にメールで「ミーティングID」と「URL」をお送りします。スマホ・タブレットの方は事前にアプリをダウンロードしておき、ミーティングIDなど入力ください。

パソコンの方はZoom会議室のURLをクリックしてお進みください。
申し込み方法
ピアス金具とイヤリング金具どちらかを選択しカートに入れてご注文ください。お一人様先着3セットまでご注文いただけます。
Q&A
Q.コンピューター苦手でZoomは自信ないのですが…
A.大丈夫、ものすごく簡単です。アプリさえダウンロードしていれば誰でもできます。
Q.実はしばらく作ってなくて…久しぶりなんですけど大丈夫でしょうか。
A.作り方さえ忘れてなければ(思い出せば)大丈夫です。もし製作会で作れなかったら「救済措置」として製作会後1週間以内に送っていただければ、特価工賃半額で今野が製作します。
Q.失敗したらどうしよう…
A.セットでお送りするワイヤーは若干予備ありますが、ご心配の方は予備をこちらからお買い求めください→ >>ワイヤー追加購入はこちら
Q.ペンダント2個にしたいのですが…
A.はい、ピアスのセットはお送りしますがご自由にどうぞ。
Q.ブレスにしたいです!
A.はい、ピアス・リングのセットはお送りしますがご自由にどうぞ。
>>パーツの購入はこちら
Q.先生が作るところをビデオに撮っても良いですか?
A.製作のビデオ撮影は禁止です。違反した場合は今後一切ご参加いただけません。
Q.必ず画面に顔出さないといけませんか?
A.実際にお会いするのと同様に画面に映っていただければと思いますが、強制ではございません。マスク着用・変装可です。
Q.画面は公開されますか?
A.みなさんがモニターに映っている様子を撮影し、SNSにアップする場合があります。
Q.喋る機会ありますか?
A.全員ではないですが、終わっている方にこちらからお声がけすることがあります。その時だけマイクをオンにしてください。
Q.グループ参加は可能ですか?
A.はい。「例えばレンタルスペースを借りて3人で、大きめのパソコンを1台で」などもOKです。ただし材料は人数分必ずご注文ください。
Q.オンライン環境の不具合で参加できませんでした。
A.参加者様のオンライン環境が原因で配信が途切れるなどうまく参加できなかった場合は返金・アフターサポート対象外です。配信側に原因があった場合は、状況に応じて返金・アフターサポートいたします。
そのほかご不明な点がありましたらお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
>>お問い合わせフォーム
※このページにご不明点が記載されていないかどうか、再度ご確認の上お問い合わせください。